今年も「初春段級位認定大会」に行ってきました

2月11日、「初春段級位認定大会」(日本棋院市ヶ谷本院)に参加しました。
級位戦では一日に4局打ち、2勝以上すれば申請した級位に認定されます。直近の大会で4級→3級と申請してきましたので、今回は2級としました。市ヶ谷に集う上級者を相手に、一介の囲碁ファンの挑戦が始まりました。
なお予めお伝えしますと、今回は文章が長いです。ご了承ください。
−−−−−
【一回戦・M2級:互先コミ6目半、黒番
最近は布石が課題と感じていたので、慎重な出だしを……と思ったら、3手目で盤面に違和感を覚えました。小目を打ったつもりが、高目だったのです。気づいた時に焦りましたが、すぐに一間ジマリにしたので事なきをえました(別に高目でもよいのですが)。
布石にあまり不満もなく、石は全てシノげて、ヨセもまあまあ……という感じで終局しました。整地した時点では勝った気でいましたが、コミの分だけ地が足りませんでした。大きなミスをしたつもりがなかっただけに、敗局と知り呆然としました。
結果:3目半負け
過去の大会では初戦の勝率が悪いのですが、今回もつまづいた出だしとなりました。
【二回戦・I2級:互先コミ6目半、黒番
穏やかで、小長井克八段に似ているI氏との対局。しかし私がキリを仕掛けたところから碁は荒れて、お互いの約十子が攻め合いをするという乱戦となりました。しかしこの攻め合いが一手足りず、こちらの石が死ぬ形となってしまいました。
その後別の場所でも大石が死にましたので、「投了」が頭をよぎりました。しかしどうにか一矢報いるべく、怪しげな手を打っては地を少しずつ稼いでいました。そうこうしているうちに相手の石の外側が埋まり、いつしか先述の攻め合いが逆転したのです。気づいたときのI氏の残念そうな表情たるや……。その後もう一つI氏に見落としがあり、終盤で大逆転となりました。
結果:25目半勝ち
「大丈夫だ大丈夫だと思って、いつも見落としちゃうんだよね……」とI氏。勝ちましたが、この言葉を受けて気を引き締めました。
【三回戦・Y2級:互先コミ6目半、黒番
ともに1勝1敗、勝った方が級位認定となる一局です。
星+小目(小ゲイマジマリ)という出だしから、戦いもコウもない展開となりました。中盤でリードされていましたので強引な打ち込みを敢行し、なんとか二眼を確保するに至りました。「ここはうまくやられたね」とY氏、しかしどちらが勝ったのかわからぬままのダメ詰めとなりました。
「白、49目です」と私。「黒、59目です」とY氏。こんどは、コミを出しても逃げ切りました……よかったです。
結果:3目半勝ち
2連勝となり、最終局を残して認定が決まりました。こういう展開になるとは思いませんでしたが、ひとまず安心しました。
【四回戦・H1級:定先コミなし、黒番
この大会はスイス方式を採用しているため、級位戦では他の級の方と打つ可能性があります。とはいえまさか1級の方と打つとは思わず、H氏の対局カードを見るなり目を疑いました。「2勝1敗の1級って、すごく強いんじゃないの?」と……。
しかし既に認定が決まっていますので、気楽に臨めました。そこで初手を三々に打つと、「うーん……」とH氏。三手目も三々に打つと、「うーん……?」とH氏。五手目を天元に打ったときには、信じられないものを見たかのような表情でした。
この「両三々+天元、実は今大会にむけて自分なりに考えていた布石でした。成績の如何にかかわらず、四回戦ではこう打とうと決めていたのです(たとえ白番でも)。
変な布石から好き放題に打つ2級氏に戸惑ったせいか、H氏は細かいミスを重ねました。私もミスはありましたが致命傷にはならず、大石が死ぬこともありませんでした。途中から明らかに勝勢となり、1級相手に臆することなく打つことができました。
結果:43目勝ち
−−−−−
【大会を終えて】
大会前は不安が大きかっただけに、望外の結果となりました。
相変わらず序盤で立ち遅れたり強引な手を打ったりと不安定な面はありますが、日ごろの勉強の積み重ねを実感できたのが収穫でした。
このダイアリーをご覧の方はご存知のことと思いますが、昨年のローカル大会や市ヶ谷遠征でも2級と認定されていました。しかし今年に入ってから碁の成績や内容が良くなかったため、「実力の伴った2級になろう」ということで2級と申請しました。おそらく、1級と申請していたら認定されなかったと思います。
_
目標の初段まで、あと2歩となりました。
だからこそ、宣言します。
今年か来年、絶対に初段になります!