2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

独白(7)〜ローカル大会前夜

Youtube動画「【東方原曲】妖々夢「天空の花の都」【高音質】.mp4 」 3月1日、某所で開催されるローカル大会に参加します。前回の4級認定につづき、今回は3級認定を目指します。 大会当日は、冷たい雨が降るようです。……早く春にならないでしょうか。

棋譜並べ(3)/加藤正夫先生

怒涛の譜―加藤正夫精局集出版社/メーカー: 日本棋院発売日: 2005/12/01メディア: 大型本 クリック: 1回この商品を含むブログ (11件) を見る加藤正夫名誉王座(故人)を私淑していることもあり、この『怒涛の譜』も手元にあります。数年前に買いましたが、数…

棋譜並べ(2)/ある文章

頂上に立つ (趙治勲傑作選)作者: 趙治勲,小堀啓爾出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1993/08メディア: 単行本この商品を含むブログを見る新たなる出発 (趙治勲傑作選)作者: 趙治勲,小堀啓爾出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1993/10メディア: 単行本この商…

認定状が届きました

11日の初春段級位認定大会で4級に認定されました。そして…… 差出人名を見た瞬間に、「来た!」と内心喜びました。細長の段ボール箱、間違いなく、中身はあれです。 「本院は貴殿の技量を四級と認定する」 手にしたとき、4級になったんだという思いを強くしま…

棋譜並べ/三々

趙治勲傑作選 (1)作者: 趙治勲,小堀啓爾出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1993/06メディア: 単行本この商品を含むブログを見る趙治勲先生の棋譜を並べたくなったので、この本を取り寄せました。一手々々の意味はわかりかねますが、プロの打ち方を見るだけで…

『手筋』の3巡目、読了

『ひと目の手筋』の3巡目を終えましたので、成績を記します。なお表にある△は「一手だけ読めた問題」、×は「一手も読めなかった問題」を表しています。 正解率が微減となりました。顕著なのが第一部Bで、早合点で答を出してしまった問題がいくつかありました…

『詰碁』の3巡目、読了

『ひと目の詰碁』の3巡目を終えましたので、成績を記します。なお表にある△は「一手だけ読めた問題」、×は「一手も読めなかった問題」を表しています。 2巡目と3巡目との間にブランクがあったものの、正解率アップとなりました。自覚こそありませんが、着実…

碁石に……

我が家には、「折りたたみ碁盤セット」があります。数年前に日本棋院のオンラインショップで購入したもので、桂の折盤にガラス碁石という手ごろ(かつ使い勝手良好)な一品です(※)。買ってからしばらくは棋譜並べに使っていましたが、最近は押し入れにしま…

大会を終えて、これまでを振り返る

11日の大会で、4級に認定されました。ありがたいことです。「幽玄の間」では16級のままですが、大会の認定級位は着実に上がっています。このダイアリーでは筆者の棋歴についてあまり書いていませんでしたので、ここで簡単に記しておきます。 某年某月、高校…

「初春段級位認定大会」に行ってきました

2月11日、「初春段級位認定大会」(日本棋院市ヶ谷本院)に参加しました。 級位戦では一日に4局打ち、2勝以上すれば申請した級位に認定されます。昨年の宝酒造杯では4級に認定されませんでしたので、今回も4級と申請しました。昨春に囲碁を再開してから今日…

独白(6)〜大会前夜

いよいよ、11日は「初春段級位認定大会」です。昨年の宝酒造杯では4級認定に失敗しましたが、今度こそ。 先日の日記で「楽しみたい」と書きましたが、大会なのでやはり良い成績を収めたいです。もちろん勉強不足は否めません。精神面の課題もあります。しか…

有楽町囲碁センターにて

さてお約束どおり、日本棋院有楽町囲碁センターへ行ってきましたので、対局結果と感想をお伝えします。なお同センターはレーティング制を採用しているため、手合いは対局相手との点数差で決まります。 −−−−−【第1局・I氏:定先局、黒番】久々の対面対局、そ…

有楽町……で逢いましょう

明日(7日)の午後、所用で御茶ノ水へ出かけます。しかし午前中は予定が無いので、日本棋院有楽町囲碁センターに行ってみます。 市ヶ谷本院は大会で足を運んだことがありますが、有楽町は初めてです。11日の大会を前に、人と向かい合っての対局で勉強してき…

「だって打ち込まれたらどうするんですか」

石のヒラキ方 集中講義 ~序盤で差がつくプロの手法~ (囲碁人ブックス)作者: 小林覚出版社/メーカー: マイナビ発売日: 2012/07/26メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るこんな棋書を取り寄せてみました。 一介の初級者として常々抱いて…

九路盤面白いです

11日の大会にむけて、ほんの少しずつではありますが練習を積み重ねています。内容は詰碁と対局で、『ひと目の詰碁』(趙治勲/マイナビ)を読んだり「囲碁九路盤ゲーム」(※)でCPU相手に対局したりしています。 それにしても、九路盤は面白いです。盤は狭い…

『みことの一手!』単行本を読む(2)

今回は、主要人物4人について。『みことの一手!』については他の方が優れたレビューを書いていますので、私としては一介の囲碁ファンなりに思い至った点を綴ります。太字の部分は順に名前、段級位、大会成績(全国、都あわせて)、単行本カラーページにある…